おすすめコーナー Recommended
角膜乱視と水晶体乱視について
『乱視補正といったらハードコンタクト?それとも乱視用のソフトコンタクト?何を選んで良いのか分からない』という方も多いと思います。
今回は角膜と水晶体のそれぞれの乱視にスポットを当てて、お話をさせて頂きます。
人の眼はたくさんの精密パーツで構成されたカメラのような器官です。
外部から取り込んだ光を「角膜」「水晶体」といったカメラでいうところのレンズにあたる部分でピント調節して網膜に映し出し、モノを見ています。
「角膜」・・・眼球の一番外側にあり、黒目を覆っている透明な膜です。光を透過させ、眼球の中に取り入れます。
「水晶体」・・・眼球の内側にあるほぼ無色透明で中心部分がふっくらとした凸型形状の器官。弾力性があり厚みを変化させることでピントを調節します。
この角膜と水晶体のピント合わせがうまくいかない状態が近視や遠視です。
乱視は角膜・水晶体にゆがみがあり、縦方向や横方向の屈折率が異なることで網膜に焦点が合わず遠くも近くもぼやけてしまうという現象です。
乱視は角膜と水晶体によって二つに分けられ、この二つの組み合わせがその人の眼の乱視となります。
・角膜乱視・・・眼の表面の部分(角膜)にある乱視
・水晶体乱視・・・眼の内側の部分(水晶体)にある乱視
この組み合わせはお一人お一人異なりますので乱視の状態に合わせて最も相性が良いレンズを選ぶには角膜と水晶体の二つの組み合わせを考慮することが大切です。
・タイプA 角膜乱視がメインの方
ハードレンズでの補正がおすすめです。
涙がレンズの代わりをして角膜乱視を補正します。
・タイプB 角膜乱視と水晶体乱視の量がほぼ同等で打ち消し合う方(※実際の見え方に乱視の影響が少ない方は実はこのタイプに当てはまることも)
角膜、水晶体の乱視の程度が強い状態でお互いに打ち消し合っている場合は一般的なソフトレンズでの補正がおすすめです。ハードレンズの場合角膜乱視のみ補正されて水晶体乱視が視力に影響することがあります。
・タイプC 水晶体乱視がメインの方
乱視用ソフトレンズでの補正がおすすめです。
水晶体乱視が補正できるレンズを選びます
乱視の状態は大きく分けると以上の3つに分けられます。